0586-82-6933
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】日・祝

中古トラックのメンテナンス方法ガイド

column

  • お役立ち情報

中古トラックを長く安全に使用するためには、適切なメンテナンスが不可欠です。定期的な点検や適切なケアを行うことで、トラックの寿命を延ばし、突発的な故障を防ぐことができます。本記事では、中古トラックのメンテナンス方法について詳しく解説します。

1. 日常点検の重要性

中古トラックは、新車に比べて部品の摩耗が進んでいるため、日々の点検が特に重要です。出発前に以下のポイントを確認しましょう。

目視点検

  • タイヤの空気圧と摩耗状態:適正な空気圧を保ち、偏摩耗がないか確認。
  • オイル漏れの有無:エンジンやミッション部分にオイル漏れがないかチェック。
  • ランプ類の点灯確認:ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカーが正常に作動するか。
  • ボディの損傷:外装のひび割れやサビが進行していないか確認。

2. 定期メンテナンスの実施

定期的に点検・整備を行うことで、トラックの性能を維持できます。以下のスケジュールを目安にメンテナンスを行いましょう。

オイルとフィルターの交換

  • エンジンオイル:5,000~10,000kmごとに交換。
  • オイルフィルター:オイル交換2回に1回の頻度で交換。

タイヤのローテーションと交換

  • ローテーション:10,000kmごとに実施し、偏摩耗を防ぐ。
  • 交換の目安:溝の深さが3mm以下になったら交換。

バッテリーのチェック

  • 電圧測定:バッテリー電圧が12.4V以下なら要交換。
  • 端子の清掃:サビや汚れがある場合は除去。

3. エンジン・ブレーキの点検

エンジンやブレーキはトラックの安全性に直結する重要な部分です。定期的な点検を怠らないようにしましょう。

エンジンのメンテナンス

  • エアフィルターの交換:30,000kmごとに交換し、燃費効率を維持。
  • ベルト類の点検:亀裂や異音がある場合は交換。

ブレーキの点検

  • ブレーキパッドの残量:5mm以下になったら交換。
  • ブレーキフルードの交換:2年ごとに交換。

4. 冷却系・燃料系のメンテナンス

エンジンの適切な冷却と燃料供給を維持するために、冷却系統や燃料系統の点検も欠かせません。

冷却系の点検

  • クーラントの補充・交換:2年ごとに交換。
  • ラジエーターホースの点検:亀裂や水漏れがないか確認。

燃料系のメンテナンス

  • 燃料フィルターの交換:20,000kmごとに交換。
  • 燃料タンクの水抜き:水分混入を防ぐため定期的に排出。

5. 車検・法定点検の重要性

中古トラックは、車検や法定点検を確実に受けることで、安全性を確保できます。

車検の確認

  • 車検の有効期限を事前に把握し、余裕をもって更新。

法定点検の実施

  • 1年点検・2年点検:プロの整備士によるチェックを受ける。

6. メンテナンス記録の管理

適切なメンテナンスを行った証拠として、整備記録をしっかり管理しましょう。これにより、将来の売却時にも車両の価値を維持しやすくなります。

まとめ

中古トラックを安全に長く使用するためには、日々の点検と定期的なメンテナンスが不可欠です。本記事で紹介したポイントを参考にし、計画的にメンテナンスを実施しましょう。適切な管理を行うことで、故障を防ぎ、コストを抑えながらトラックの寿命を延ばすことができます。

RECOMMENDおすすめ記事